ビックカメラ.comで株主優待券を使う方法と手順をご紹介

ビックカメラの株主優待券

ビックカメラ[3048]は家電量販店の大手で、ターミナル駅を中心に展開しています。2009年にはソフマップ、2012年にコジマ、そして2012年には新宿三丁目にユニクロとの複合商業施設ビックロをオープンするなど、家電量販店の中でも注目の企業です。

今回の記事では、

  • ビックカメラ[3048]の株主優待の贈呈基準、使えるお店
  • ビックカメラ.com(ネットショップ)で株主優待券を使う方法と手順

をご紹介します。

 

目次

ビックカメラ[3048]の株主優待(年2回/2月、8月)

ビックカメラの株主優待券

ビックカメラ[3048]の決算月は8月です。株主優待は年2回実施しており、権利確定月は2月と8月になります。2月権利確定分は5月に到着、使用期限は11月末日です。一方、8月権利確定分は株主総会実施後の11月に郵送され、翌年5月末まで利用可能です。

また、ビックカメラ[3048]の株主優待は2種類あります。

  • 所有株式数に応じた株主優待
  • 保有期間に応じた株主優待

株式の継続保有期間が長くなるほど、もらえる株主優待券の数が増える仕組みになっています。

所有株式数に応じた株主優待

所有株式数 2月末 8月末
100株以上500株未満 2,000円 1,000円
500株以上1,000株未満 3,000円 2,000円
1,000株以上10,000株未満 5,000円 5,000円
10,000株以上 25,000円 25,000円

「所有株式数に応じた株主優待」は、一般的な株主優待と同じで、権利付き最終日に一定数の株式を保有していればもらえる株主優待です。

保有期間に応じた株主優待

継続保有期間 8月末
1年以上2年未満保有(半期ベースで連続3・4回) 1,000円
2年以上継続保有(半期ベースで連続5回) 2,000円

「保有期間に応じた株主優待」は、ビックカメラ[3048]株式の継続保有期間によって、もらえる株主優待です。

なお、この「保有期間に応じた株主優待」には注意が必要で、保有期間を「株主番号」で判断しています。そのため、証券会社が行う貸株サービスを利用した場合、株主番号が変わる恐れがあり、保有期間が途切れる可能性があります。この注意点については、キユーピー[2809]の株主優待イオン[8267]の株主優待にも同様のことがいえます。

ビックカメラ[3048]の株主優待を利用できるお店

店頭 ネット通販
ビックカメラ ビックカメラ.com
icon
ソフマップ ソフマップ・ドットコム

アキバ☆ソフマップ・ドットコム

コジマ ×

ビックカメラ[3048]の株主優待券は、ビックカメラの店頭だけでなく、買収したソフマップやコジマの店頭でも利用可能ですし、ビックカメラ.comやソフマップ・ドットコムでも利用できます。また、公式通販サイトだけでなく、下記インターネット通販サイトでも利用ができます。

店頭だけでなく、自身がよく利用するネットショップでも利用できるので、使い勝手がよいですね。

 

ビックカメラの株主優待券を「ビックカメラ.com」で使用する方法

ビックカメラ[3048]の株主優待は優待利回りも高く、人気が高いです。

しかし、なかには自宅の近くにビックカメラやソフマップ、コジマなどの実店舗がない方もいらっしゃるかと思います。株主優待券を利用するために、ガソリンや電車代などの交通費をかけて実店舗までいくのは本末転倒かもしれません。その際、ネット通販「ビックカメラ.com」で株主優待券を使うという方法があります。

今回、ビックカメラ.comの公式サイトで株主優待券を使ってみましたので、方法と手順をご紹介します。

ビックカメラ.com

ビックカメラ.comのメリット

  • クレジットカードでも現金と同じポイント10%
  • お店のビックポイントを共通利用可能
  • 全国送料無料(離島など一部地域除く。医薬品、日用品、ビック酒販は除く)

DSC06459b

また、最近は上記のように使い勝手を一新しました。

  • 店頭の在庫有無を確認できる
  • 店頭の商品取置きをネットで申し込みできる

は便利ですね。今すぐに「買いたい使いたい!」という時は、ビックカメラ.comを利用して各店舗の在庫有無を確認したり、商品取り置きをしておくとスムーズです。

株主優待利用時の流れ

以下、ビックカメラ[3048]の株主優待券を、ビックカメラ.comで利用した際の流れをご紹介します。

  • 希望の支払い方法(振込やクレジットカード)で買い物(注文)
  • 「株主優待券」と、印刷し記入した「ご利用票」を郵送
  • 後日、買い物で付いたポイントを控除した金額を、振り込みでキャッシュバック

注意点は2点あり、株主優待券の有効期限内に注文することと、注文日から14日以内に「株主優待券」と、記入済の「ご利用票」を郵送することです。ご利用票のデータダウンロードと、郵送送付先は下記ページで確認できます。

「ビックカメラ.com」での株主優待券のご利用方法|ビックカメラ.com

なお、郵送手続きは簡易書留または特定記録郵便で送付するようにと書いてあります。普通郵便の場合だと、紛失した場合に、責任の所在がはっきりしないからでしょう。

ただし、簡易書留や特定記録郵便だと、郵送費が高いですよね…。今回は「なくなったら自己責任」ということで、普通郵便で郵送してしまいました; 無事届いたので、株主優待分をキャッシュバックしてもらえました。

 

ビックカメラ[3048]の連結業績

連結業績状況

ビックカメラ[3048]連結業績状況(単位:百万円)
決算期 売上高 営業利益 経常利益 当期利益
2015/8 795,368 18,800 20,401 6,804
2014/8 829,833 19,060 24,063 9,852
2013/8 805,378 13,041 15,346 2,436

連結キャッシュ・フロー

ビックカメラ[3048]連結キャッシュ・フローの状況(単位:百万円)
決算期 営業CF 投資CF 財務CF フリーCF
2015/8 6,128 ▲8,001 ▲1,765 ▲1,873
2014/8 32,848 ▲4,598 ▲35,111 28,250
2013/8 22,685 ▲7,185 ▲29,499 15,500

 

ビックカメラ[3048]の配当金推移

DSC02819b

ビックカメラ[3048]1株あたり配当金推移(単位:円)
決算期 年間 中間 期末 配当性向
2015/8 10.00 5.00 5.00 25.5%
2014/8 10.00 5.00 5.00 17.4%
2013/8 10.00 5.00 5.00 70.5%
2012/8 10.00 5.00 5.00 42.9%
2011/8 10.00 10.00 19.0%
2010/8 10.00 10.00 28.5%
2009/8 10.00 10.00 32.9%
2008/8 10.00 10.00 37.7%
2007/8 7.50 7.50 13.9%

年間の1株あたり配当金は8年連続で10.00円です。株価は堅調なため、配当利回りが年々下がっています。

 

ビックカメラ[3048]の株価チャート

直近チャート(10年)

3048chart10y

直近チャート(2年)

3048chart2y

 

まとめ

ビックカメラ[3048]はインバウンド銘柄の代表格です。クロス円が円安に振れ、訪日外国人が増えたことにより、かなり恩恵を受けています。私は時々ビックロに行きますが、年々外国人の方が増えているのを実感します。

クロス円の為替レートはもちろん、日本政府観光局が発表している統計データや、観光庁が発表している訪日外国人動向調査も注目していきたいと思います。

統計データ(訪日外国人・出国日本人)|日本政府観光局
訪日外国人消費動向調査|国土交通省・観光庁
ビックカメラ.com

[blogcard url=”https://aokitrader2.com/biccamera-kabunushi-meeting-1508″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • こちらはコジマのほうを持っていますが、家電量販店の株主優待はなかなか利回りがいいですよね。
    同業で家電量販店最大手のヤマダ電機なんかもビックカメラと同様に持っている年数でもらえる商品券の数量が変更になる感じで、利回り的にも悪くないかと思われます。
    また、車を所有で店舗が近場にあるのなら、カー用品店のオートウェーブなんかも面白いかも?
    他には、4929や9439なども自動的にわりと高価なシャンプーなどを送ってくれるので、保有しています。
    SBIのNISA口座での売買は手数料がかからないので、かなり低位株で優待のいいものを複数持つのが一番いいと思っています。

  • guguさん、こんにちは。

    教えて頂いたアジュバンコスメジャパン[4929]とエム・エイチ・グループ[9439]を調べてみましたが、必要投資金額もお手頃かつ優待利回りも高いですね。日用品の株主優待はいくら頂いても困らないので重宝します。

    NISA口座はSBI証券で開設し利用しているにも関わらず、手数料ゼロ円とは知りませんでした;ありがとうございます。2015年のNISA口座枠は569,370円分あるので、あと半年でどういう銘柄を物色していこうかなぁ、と迷っているところです。

コメントする

CAPTCHA


目次