いよいよ、2016年4月から家庭電気の「電力自由化」が始まります。
これまでは既存の電力会社(関東エリアは東京電力)からしか電力を購入することができませんでしたが、「電力自由化」により、消費者がさまざまな会社のサービスから電力の購入先を選択することができます。
JXホールディングス[5020]のJX日鉱日石グループでは「ENEOSでんき」を2016年4月からスタートします。
今回は、ENEOSでんき(エネオス電気)の内容やサービスについてご紹介していきます。
Contents
ENEOSでんき(エネオス電気)とは
オフィスビルや学校に電気を10年以上供給してきた実績
ENEOSというと、ガソリンスタンドのイメージが強いです。
しかし、ENEOSは2003年に電力小売事業に参入しており、過去10年以上にわたり、オフィスビルや学校に電気を供給してきた実績と評判があります。
ENEOSは石油や天然ガスを燃料に発電するノウハウや設備を保有しており、さまざまな一次エネルギーをJXエネルギーで変換し、最終エネルギーとして届けてきました。
一次エネルギー | 原油、LPガス、石炭、天然ガス、太陽光・風力・バイオマス |
最終エネルギー | ガソリン、灯油、電気、LPガス、 都市ガス |
今回、家庭に届く最終エネルギーの中に電気が加わったということになります。
一次エネルギーを最終エネルギーに変換するノウハウを持っていたENEOSは、「電力自由化はいまかいまか」と待ち望んでいました。
「ENEOSでんき」に切り替えて電気の質は下がらないのか?
消費者として気になるのは、既存の電力会社から新規参入業者に契約を切り替えることで、電気の供給が不安定だったり、停電が頻発したりしないのか?ということです。
この点については、まったく問題がなく、新規参入業者だから電気の供給が不安定になることはありません。
「ENEOSでんき」も含めた新規参入業者の発電所からの電気は、既存の電力会社の送配電部門が使用しているネットワークを使用します。つまり、東京電力の送配電部門のネットワークを使用するということです。
この送配電ネットワークには「ENEOSでんき」を含めたさまざまな電力会社の電気が同時に流れています。そのため、「ENEOSでんき」の電気だけが不安定になることはありえません。
また、仮に「ENEOSでんき」の発電所が停止に陥った際、卸電力取引所や他の電力会社から調達して電力を供給し続けるので、契約者の家庭が停電になることはありません。
「ENEOSでんき」の供給エリア
「ENEOSでんき」の供給エリアは2016年4月時点で関東の一都八県(離島除く)です。
「ENEOSでんき」供給エリア | 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県の一部(富士川以東) |
「ENEOSでんき」の電気料金プラン
シンプルに1種類のみ
電力自由化が始まるに伴い、既存事業者である東京電力[9501]が、新料金プランを発表しました。
[blogcard url=”http://aokitrader2.com/kurashi-tepco”]東京電力の料金プランは、従量電灯B,Cと新料金プランあわせて「全5プラン」あります。シミュレーションをすればどのプランがおトクか試算できますが、プランが多いと、ややこしいので疲れてしまいます…(携帯料金なんかも同様のことがいえますよね)。
「ENEOSでんき」の電気料金プランは、分かりやすく1種類のみ。すごくシンプルです。
通信業者などの縛りなし
また「ENEOSでんき」では、他の新規参入事業者のような「通信業者の縛り」などがありません。
たとえば、「ソフトバンクでんき」では、ソフトバンクのモバイルサービスまたはSoftBank光などのインターネットサービスと契約する必要があります。携帯料金と含めた比較も必要になってくるので、シミュレーションが多岐にわたり大変です。
シンプルな料金プランでシンプルに比較できるので、消費者にとってはありがたいですよね。
基本料金
基本料金は、アンペア(電気の量をあわらす単位)によって異なります。
アンペア数 | 単位 | 料金(税込) |
10A | 1契約 | 280.80円 |
15A | 〃 | 421.20円 |
20A | 〃 | 561.60円 |
30A | 〃 | 842.40円 |
40A | 〃 | 1,123.20円 |
50A | 〃 | 1,404.00円 |
60A | 〃 | 1,684.80円 |
6kVA以上(49kVAまで)のご契約の場合 | 〃 | 280.80円 |
従量料金
従量料金は、時間帯や曜日を問わず、使用量に応じて異なります。生活スタイルによって変わらない、すごくシンプルな料金体系です。
使用量 | 料金(税込) |
最初の120kWhまで | 20.76円/kWh |
120kWhをこえて300kWhまで | 23.26円/kWh |
300kWhをこえる分 | 25.75円/kWh |
にねんとくとく割
「ENEOSでんき」の契約期間を2年間約束したうえで申込みをすると「にねんとくとく割」を受けることができます。
1~2年目 | 1kWhあたり0.20円(税込)割引 |
3年目以降 | 1kWhあたり0.30円(税込)割引 |
携帯電話購入の際によくある「2年縛り」というものですが、解約金は加入年月にかかわらず、1,080円(税込)と、結構良心的な価格です。
申込みから23ヵ月目・24ヵ月目が「更新月」にあたります。更新月に解約を申し入れすると、解約金がかかりません。
なお、更新月に申し出をしなければ契約は自動更新されます。
料金シミュレーションは「ENEOSでんき」公式ウェブサイトから
料金試算は「ENEOSでんき」の公式ウェブサイトで行えます。

「TRY!我が家のでんき代」というバナーがあるので、クリックします。
現在の契約内容を入力するだけ

現在の電力会社の契約内容を入力します。なお、上記の
- 料金メニュー
- 現在のご契約アンペア
- 電気使用量(kWh)
については、(東京電力の場合)毎月ポストに投函される「電気使用量のお知らせ」、または東京電力のウェブサイト「でんき家計簿」で確認ができます。
「でんき家計簿」については下記の記事で詳しくガイドしています。
[blogcard url=”http://aokitrader2.com/kurashi-tepco”]試算の結果はこちら

「にねんとくとく割(契約2年縛り)」があれば13,809円(年間)おトク、契約2年縛りがなくても12,666円(年間)おトクという試算結果になりました。
「にねんとくとく割(契約2年縛り)」の解約金は1,080円(税込)のためリスクが低いです。そのため、迷わず「にねんとくとく割」を選択してしまってもよい気がしますね。
シミュレーションとはいえ「ENEOSでんき」に変更することで、かなりおトクになりそうです。
実際には、東京電力の「くらしTEPCO」のシミュレーション+「でんき家計簿(過去2年間の電気使用量・電気料金が確認できる)」と比較して、どの事業者にするか?決めていくのがよいかもしれません。
[blogcard url=”http://aokitrader2.com/kurashi-tepco”]
おトクな特典(ポイント)と割引
「ENEOSでんき」にはおトクな特典(ポイント)と割引サービスがあります。
Tポイント
ファミリーマートやTSUTAYAなどでお馴染みのTポイント。
「ENEOSでんき」のお支払い200円(税抜)につき、1ポイントのTポイント(※)が貯まります。
年間の電気代が15万円(税抜)の場合、750円貯まる計算です。大きな金額ではないですが、何ももらえないよりは良いですよね。
しかし、私が東京電力の「くらしTEPCO」で電気料金をシミュレーションした結果、「従量電灯Bのままでよい」という結果となりましたので、TポイントもPontaポイントも付与されません。
ENEOSカードのキャッシュバック「1円/ℓ」

普段、マイカーのガソリン給油をENEOSで行っている方は、ENEOSカードを保有している方が多いのではないかと思います。
ENEOSカードで決済することによる割引に加え、「ENEOSでんき」の電気料金決済をENEOSカードで行うことで、さらにガソリン・灯油・経由代が1円/ℓ安くなります。
特別提携カードのお支払いでおトク
ENEOSカードを利用しない方は、「ENEOSでんき」の電気料金を「特別提携カード」で決済することにより、プラスαのポイント・マイルの優待を受けられます。
ANA CARD | ANAカードでのお支払い200円(税込)=1マイルを自動で積算 |
ビューカード | 通常1,000円(税込)につき2ポイントが4ポイント |
ティーエスキュービックカード | 通常1,000円(税込)につき10ポイントが15ポイント |
レクサスカード | 通常1,000円(税込)につき10ポイントが15ポイント |
エポスカード | 通常200円(税込)につき1ポイントが2ポイント |
エムアイカード | 通常200円(税込)につき1ポイントが、100円(税込)につき1ポイント |
ただし、上記6種類のカードで決済した場合は、Tポイントの特典を受けられません。
「今だけ早割!」キャンペーン【期間限定】

今なら、初月が2,000円割引になる「今だけ早割!キャンペーン」の特典が付いてきます(終了しました)。
まとめ
「ENEOSでんき」の料金プランはシンプルで分かりやすいのが魅力。
既存の電力会社と電気料金を比較検討されてみてはいかがでしょうか?
▼ 「ENEOSでんき」の詳細・申込みはこちらから ▼