旅行記・旅行関連aokitrader
海外旅行でおすすめの便利グッズまとめ
東急ハンズの新宿店2階に行くと、海外旅行グッズコーナーがあります。
実店舗の場合、実際に手に取って見たり触れたりできるので便利ですが、定価販売が多いため、Amazon.co.jpでまとめて買った方が安いことがほとんどです。
今回は、アマゾンで購入できる海外旅行でおすすめの便利グッズをまとめます。
飛行機(機内)の便利グッズ
サイレンシア・フライト・エアー(耳栓)
サイレンシア・フライト・エアーは、気圧コントロール機能がついた耳栓です。
気圧差による耳の不快感や痛みを軽減してくれて、遮音効果にも優れます。
[blogcard url=”http://aokitrader2.com/silencia-flight-air”]
ルームシューズ
狭い機内での長時間のフライトでは、靴を脱ぎたい。でも、いちいち脱ぎ履きが面倒…。
ルームソックスは通気性・保温性にも優れるので、機内での足元アイテムで重宝します。
[blogcard url=”http://aokitrader2.com/adidas-locker-room-socks”]
ネックピロー
長時間のフライトでは必須となるネックピロー。
「首を固定するか否か」は睡眠の質に大きく関わります。長距離のフライトや、飛行機でしっかり睡眠する必要がある場合は必携です。
[blogcard url=”http://aokitrader2.com/neck-pillow”]
フットレスト
人気上昇中のフットレストは、ヨーロッパやアメリカなどの長距離フライトで便利。
エコノミークラスに+αのくつろぎで、脚のむくみを解消です。
[blogcard url=”http://aokitrader2.com/airplane-footrest”]
フライトシート
エコノミークラスの座席は狭い!
フライトシートは設置することにより飛行機の座席が伸び、脚や腰、お尻へのうっ血を同時に分散してくれます。腰に不安のある方に。
酔い止め薬
飛行機というよりも、現地で船に乗ったりクルーズをする場合に重宝するのが酔い止め薬。
酔い止めなら断然、エスエス製薬のアネロンです。
睡眠の質を高める機能性表示食品
海外旅行では、時差や慣れない飛行機やホテルでの睡眠で深い休息が取れないことがありますね。
味の素の機能性表示食品グリナは、初回購入時のみ、お得な値段で販売されているので、おすすめです。
液体機内持ち込み用ボトル&パック
2006年よりテロ対策の一環として、液体物の持ち込みに制限が設けられました。
100ml(g)以下の容器に入れ、容量が1ℓ以下のジッパー付き透明プラスチック製袋(縦20cm×横20cm以下)に入れた場合は、手荷物として機内に持ち込みができます。
ホテル&スーツケースの便利グッズ
電源変換プラグ ロードウォーリア
海外のホテルに行くと、コンセントの形状が違うために、日本の電化製品のプラグがそのまま差しこめないことがあります。
ロードウォーリアのゴーコンW2は、世界158ヵ国のコンセントに対応するマルチ変換アダプターです。1個持っておくと、今後の旅でも便利。
[blogcard url=”http://aokitrader2.com/road-warrior-go-con-w2″]
洗濯グッズ
5泊以上の旅行であれば、ホテルで洗濯をすることも。
室内で衣類を干せるロープとエアハンガーが付いているタイプが便利。
旅行用ハンガー
ホテルで洗濯する時のハンガーとして。
軽くて持ち運びしやすい旅行用ハンガーが便利。
ラゲッジポーチ
シャツや下着などの収納に便利なポーチ。
通気性があり、小分けできるものがおすすめ。
GRID-IT
海外旅行で困るのが、ケーブル類。携帯電話、カメラ、モバイルバッテリーの充電器を一ヵ所に収納したい!
その悩みに応えるのが、GRID-ITです。ゴムバンドが縦横に張り巡らされており、好みの位置に収納可能。海外旅行だけでなく、普段使いでも重宝します。
携帯ウォシュレット
海外のトイレットペーパーは固い素材のものが多いため、快適とはいえない。
携帯ウォシュレットがあると便利(TOTO製が人気)。
衣類圧縮袋
アメニティグッズだけでなく、アウターなどの衣類も収納できる衣類圧縮袋。
お土産を買いこんでスーツケースが閉まらない…などのアクシデントに遭遇しないために、スーツケースに忍ばせておくと困ったときに役立つ、転ばぬ先の杖。
ラゲッジチェッカー
帰りの飛行機でスーツケースが重量オーバー…という悲しい悲劇を防ぐためのラゲッジスケール。
フランスやイタリアなどでワインを買い込んで帰るときは、持っておくと便利。
[blogcard url=”http://aokitrader2.com/luggage-scale”]
観光の便利グッズ
旅行用財布
海外では普段使いの財布ではなく、旅行用財布を。
スキミングガード機能付きや、パスポートも収納できるパスポートウォレットもあります。
[blogcard url=”http://aokitrader2.com/overseas-travel-wallet”]
TSAロック
スリが多く治安が悪いエリアでは、リュックのファスナーにダイヤルロックを装着しておくと安心。
(別鍵タイプではなく、ダイヤルロック式がおすすめ)
ウェットティシュ―
日本では食事の際にお手拭きが渡されるのはあたりまえですが、海外では一切なし!
ウェットティッシュは海外でMVP級の活躍をします。
カロリミット or 大人のカロリミット
海外旅行では、現地ならではの食事を「今しか食べれないから!」と食べ過ぎになりがちです。
ギムネマシルベスタやキトサンを含有するカロリミット、さらにブラックジンジャーエクスが加わった大人のカロリミットを持っておくと、便利です。
初回購入のみお得なキャンペーンを実施しているときがチャンス。
折りたたみ傘
突然の雨のときに必要となる折りたたみ傘。
スコールやゲリラ豪雨に遭遇したときは、避難するまでの一時しのぎとしても。
セルフィースティック(自撮り棒)
人気の観光スポットでは、周りの観光客の方に撮影をお願いできます。
ただし、自撮り棒があるとアングルを自分で決められるので便利。
[blogcard url=”http://aokitrader2.com/jidoribou-sankyaku-gorillapod”]
ラッシュガード&トレンカ
紫外線の強いリゾートでは、必須となるラッシュガード。
日焼け防止・すり傷防止・ボディラインを隠す効果もあります。
[blogcard url=”http://aokitrader2.com/rash-guard”]
まとめ
機内でのおすすめグッズは、耳栓(サイレンシア・フライト・エアー)とネックピロー!この2つを機内に持ち込むかどうかだけで、快適度が大きく変わります。
収納面では、ガジェット類をゴムバンドに収納できる、GRID-ITが使い勝手がいいです。
[blogcard url=”http://aokitrader2.com/overseas-travel-baggage”]
[blogcard url=”http://aokitrader2.com/epos-card”]