旅の指さし会話帳のメリット。テルミニの白タクで助かった実体験

海外旅行に行く前、書店を訪れて、ガイドブックを購入する方が多いのではないかと思います。

海外旅行関連のコーナーに行くと「地球の歩き方」「るるぶ」「ことりっぷ」「aruco」などが並んでおり、どの書籍を買おうか?と悩むのも、海外旅行に行く前の楽しみですね。

さて、その海外旅行関連書籍のなかに「旅の指さし会話帳」という名前の本が置いてあります。旅の指さし会話帳はガイドブックではなく、イラスト付きの旅行会話集です。

今回は、旅の指差し会話帳を使うことによるメリットや、実際にこの本を使って助かった話を書いていきます。

 

目次

旅の指さし会話帳とは?

イラスト付きの旅行会話集

旅の指さし会話帳はイラスト付きの旅行会話集です。

DSC07161b

  • イラスト
  • 日本語
  • 渡航先の言語

の記載があります。

渡航先の言語が分からなくても、話し相手に本を見せながら指でさすことにより、ある程度の会話が成り立つというものです。

シーン別に分かれており、探しやすい

私が持っているイタリア版では、シーン別に下記のように10個のコンテンツに分かれています。

移動 空港・タクシー、ホテル、街を歩く、観光地、乗り物
あいさつ あいさつ、呼びかけ、自己紹介、ジェスチャー
観光 観光、イタリア、ローマ、ミラノ、フィレンツェ、ヴェネツィア、世界遺産
数字・買い物 数字、買い物、洋服、服飾・アクセサリー、エステ・化粧品
時間 時間、月日と年月、一年と天気
食事 食事、レストラン、前菜、メインディッシュ、お菓子&果物、バール&ジェラテリア
文化 サッカー、スポーツ、有名人、趣味・映画、デザイン
ひと・家 家、家族、ひとの性格
トラブル 体と病気、病気と病院、トラブル
その他 日本の文化、日用品、生き物、形容詞、動詞・疑問詞、住所を尋ねる

必要な場面(シーン)に応じて、すぐに会話ができるようになっています。

 

旅の指さし会話帳が役立った場面

現地の人と簡単な「会話」が楽しめる

IMG_0631b

ローマで訪れたレストラン。案内された席に座ると、隣の席にカップルがいました。

店員さんに料理を注文する際、旅の指さし会話帳を使いながら注文すると、そのカップルが興味津々に話しかけてきてくれました。ただし、イタリア語で。

その時、手に持っていた旅の指さし会話帳が役立ちました。この本のコンセプト通り「指をさし示す」ことによって、イタリア人のカップルと意思疎通ができ、少しの間ですが会話を楽しむことができました。

  • どこに住んでいるのか?
  • 何才か?
  • 日本に来たことがあるか?

など、簡単な会話でも結構楽しめるものです。

また、その国の人から見れば、旅の指さし会話帳そのものが面白いらしく、手渡したら面白そうに見ていました。

DSC07186b

また、(私は使いませんでしたが)裏表紙に文字や絵を書けるスペースがあり、水性ペンを使うと何度でも書いて消すことができます。

絵で伝えたい時は、こちらに書いて伝えるが便利かもしれませんね。

トラブルに遭遇した時に役立つ

イタリアでは、いくつかトラブルに巻き込まれたのですが、最大のピンチが「白タクシー」です。

イタリアに出発する前からネットで「テルミニ駅前の白タクシーには気をつけましょう」という注意喚起をチェックしていました。白タクにはタクシーメーターが付いていません。

しかし、初めての海外旅行で結構疲れていた私は、まさにそのテルミニ駅の白タクシーに乗ってしまったわけです。

目的地のホテルを伝え、走り始めてから10秒も経たずして気づいてしまいました。

「このタクシー、タクシーメーターがない!!」

DSC07182b

旅の指さし会話帳を開くと、タクシーのページに上記の単語「Puo usare il tassametro.(タクシーメーターを動かしてください)」があったので、さっそく運転手に伝えました。

最初は無視していたようのですが、5回ほど伝えると、急にUターンをし、テルミニ駅へ。

元にいたテルミニ駅に到着すると、運転手が「○△×!」と言っています。その言葉の意味がよく分からず、「What’s?What’s?」と言っていると、隣にいた彼女(現在の妻)が先に降りていました。

「おいおい、何勝手に降りてるのー」と言ったら、運転手は「Exit!(降りろ!)」と言っているとのこと。

テルミニ駅まで戻してもらえたし、少しぐらいお金取られるかと思っていたので「え?降りていいの?あざーす!」って感じでしたね。逆に、青天の霹靂でした。

白タクの運転手としては、イタリア語で「タクシーメーターを動かせ」と言われるわ、英語で「降りろ」と言っても降りないわで、最悪な客だったでしょうね。

ともあれ、旅の指さし会話帳がトラブル遭遇時に助けてくれました

巻末の単語帳が地味に役立つ

旅の指さし会話帳には、巻末に単語帳が付いています。

DSC07171b

ローマで立ち寄ったお店で、服を購入するか迷っていたところ、店員から「裾直しのサービスを無料で付ける!別のお店だけどね」といって地図を渡されました。

地図に示された裾直しのお店に行ったところ「15.00€かかる」とのこと。

聞いてた話と違う?と思い、旅の指さし会話帳の巻末についている単語帳ので「無料」の単語を調べ、「gratis(グラーティス、無料)」を伝えたら、「そんなわけがない」と…。

また騙されたか…と、ある意味で笑えてしまうのですが、日本語から単語を検索できる巻末の単語帳も、いざという場面で役立ちます

 

旅の指さし会話帳スマホアプリの感想

旅の指さし会話帳は、紙の本だけでなく、スマホアプリでも購入できます。

yubisashi-germany-appli

ドイツ旅行の際、上記のように旅の指さし会話帳のスマホアプリ(電子書籍のようなもの)を購入し、ダウンロードしましたが、結局ほとんど使いませんでした。

スマホアプリ版のメリット

スマホアプリ版では、会話の部分をタップすると「音声」が出ます。発音を正確に確認したい時には使えるかもしれません。

スマホアプリ版のデメリット

スマホアプリ版は「直感で操作ができない」というのが最大のデメリットです。これは、電子書籍の最大のデメリットでもあります。

「あっちのページいってこっちのページに戻って」といった紙の本では当たり前にできることが、電子書籍(スマホアプリ)ではできません。そのため、結構ストレスになります。

そのため、旅の指さし会話帳を購入する際は、紙の本が断然おすすめです。

そして、これはそもそも論ですが…、ドイツではモバイルWiFiをレンタルしていたので、インターネットを使ってGoogle翻訳を使うことができました。Google翻訳でも、渡航先の言語で音声出力が可能なので、旅の指さし会話帳アプリの出番がまったくなかったです。

 

まとめ

旅の指さし会話帳は、海外旅行の際、現地の言葉で意思疎通をするのに役立つツールです。

特に、初めての海外旅行に行かれる場合、1冊持っておくと、いざという場面で助かる可能性があるので、持っておくとよいかもしれません。

[blogcard url=”https://aokitrader2.com/imotowifi”]

[blogcard url=”https://aokitrader2.com/kaigai-ryokou-hoken-credit-card-osusume”]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次