高配当でNISAの人気も高いみずほフィナンシャルグループ[8411]より配当金をいただきました

旧富士銀行、第一勧業銀行、日本興業銀行が前身のメガバンクグループであり、3大金融グループの中のひとつ、みずほフィナンシャルグループ[8411]より配当金および第13期定時株主総会招集ご通知が届きました。

みずほフィナンシャルグループ[8411]は高配当かつ最低投資金額が低いため、NISA口座での買付が活発な銘柄です。

 

目次

「NISA口座」での人気が高いみずほFG[8411]

私がメインで使用しているSBI証券のNISA口座のランキングを見てみても、みずほフィナンシャルグループ[8411]の人気は高く、上位につけています。

NISA買付金額 週間ランキング

mizuho20150607nisa001

2015年6月1日~6月5日の「NISA口座の週間買付金額ランキング」では2位にランクイン。ちなみに、1位は愛しの健康コーポレーション[2928]です。

[blogcard url=”https://aokitrader2.com/kenkoucorp-kabunushi-yutai”]

NISA出来高 週間ランキング

mizuho20150607nisa002

「NISA口座の週間出来高ランキング」では1位に付けています。

NISA保有残高 ランキング

mizuho20150607nisa003

そして、「NISA口座の保有残高ランキング」ではみずほフィナンシャルグループ[8411]は堂々の1位です。その他、保有残高ランキングに食い込んでる株式は三井物産[8031]や武田薬品工業[4502]、キヤノン[7751]等、高配当銘柄が多いですね。

その中でもみずほフィナンシャルグループ[8411]は高配当で配当利回りが良いという点もさることながら、最低投資金額が2万円台で求めやすいという点も「NISA口座の保有残高ランキング」首位に寄与しているといえます。

 

みずほフィナンシャルグループ[8411]より配当金

配当金の目処:連結配当性向30%程度

みずほフィナンシャルグループは「連結配当性向30%程度」を配当金の目処としているため、純利益が残れば残った分だけ高配当が期待できる銘柄です。

(配当性向(%)=1株当たりの配当額÷1株当たりの当期純利益×100)。

2014年度(2015年3月期)は業績予想5,500億円の純利益予想に対して連結当期純利益が6,119億円となったため、配当金が増えることになりました。

2015年3月期の年間配当金は7円50銭と2期連続増配

DSC03077

2014年度(2015年3月期)の年間配当金は1株あたり7円50銭ということで、2013年度と比較して1円増配、2期連続の増配という形となりました。

DSC03062

私は400株保有、妻が200株保有のため、世帯合計で2,400円の配当金をいただきました。

2016年3月期の予想は年間7円50銭

みずほフィナンシャルグループ[8411] 1株あたり配当金推移
決算期 年間 中間 期末
2016年3月期(予想) 7円50銭 3円75銭 3円75銭
2015年3月期 7円50銭 3円50銭 4円
2014年3月期 6円50銭 3円 3円50銭
2013年3月期 6円 3円 3円
2012年3月期 6円 3円 3円
2011年3月期 6円 6円
2010年3月期 8円 8円
2009年3月期 10円 10円

今期の予想は2015年3月期の実績と同じ「年間7円50銭」としています。今後も業績の向上および配当金アップに期待したいところです。

 

みずほフィナンシャルグループ[8411]の主要指標とチャート

主要指標

みずほフィナンシャルグループ[8411]の主要指標(2015年6月8日現在)
株価 265.2円
単元株数 100株
最低購入代金 26,520円
PER(会社予想) (連)10.26倍
PBR(実績) (連)0.82倍
ROE(実績) 8.37%
配当利回り(会社予想) 2.83%

チャート(10年)

mizuhochart10-20150608

上場来高値はサブプライムショック前2006年4月19日に記録しています。アベノミクス相場で株価が上がったといっても、10年という長期チャートで見ると小さな動きにしか見えないですね。

大手メガバンクグループ2行との比較(10年)

mizuhochart10-20150608hikaku

10年前を0とした時に今の株価がどこまで回復しているかを示したチャートです。

青がみずほフィナンシャルグループ[8411]、赤が三菱UFJフィナンシャル・グループ[8306]、緑が三井住友フィナンシャルグループ[8316]です。ちょうど銀行のイメージカラーと同じです。

好調なのは初の当期純利益1兆円を果たし海外展開も好調の三菱UFJフィナンシャル・グループです。みずほフィナンシャルグループはPER・PBR共に数字を見ると割安ではありますが、一番出遅れています。巻き返しを期待したいです。

[blogcard url=”https://aokitrader2.com/mufg-kabunushi-yutai”]

株主優待投資でおすすめの証券会社

SBI証券

[colwrap]
[col3]sbisec01[/col3]
[col3][btn]SBI証券[/btn][/col3]
[col3]ネット証券口座開設数No.1のSBI証券は、手数料体系が安く、取引画面がシンプルで使いやすい。2009年からメイン口座で愛用しています。
株主優待をお得に取得できる「つなぎ売り」も便利。[/col3]
[/colwrap]

カブドットコム証券

[colwrap]
[col3]kabucom01[/col3]
[col3][btn]カブドットコム証券[/btn][/col3]
[col3]三菱UFJフィナンシャル・グループ[8306]の証券会社カブドットコム証券。
株主優待をお得に取得できる「一般信用売り」も便利です。[/col3]
[/colwrap]

GMOクリック証券

[colwrap]
[col3]gmoclicksec01[/col3]
[col3][btn]GMOクリック証券[/btn][/col3]
[col3]GMOクリック証券は証券・FX・CFDの口座振替が瞬時にできる総合証券会社です。
ワンクリックで簡単な「株価分析機能」が便利で、元プロ将棋棋士の桐谷さんも本でおすすめしていました。[/col3]
[/colwrap]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次