ソニー[6758]の株主優待でクーポンを利用する方法と手順
業績改善で中間配当の復配も決まったAV機器大手のソニー[6758]ですが、実は「株主優待制度」があります。株主優待制度を知らずに、有効活用されていない方が多いのではないかと思います。 今回は、ソニー[6758]の株主優待…
業績改善で中間配当の復配も決まったAV機器大手のソニー[6758]ですが、実は「株主優待制度」があります。株主優待制度を知らずに、有効活用されていない方が多いのではないかと思います。 今回は、ソニー[6758]の株主優待…
「牛丼」といえば、吉野家ホールディングス[9861]、松屋フーズ[9887]、ゼンショー[7550]が思い浮かぶところではありますが、今回は松屋フーズ[9887]の株主優待券を使ってお食事をしてきましたので、松屋フーズ[…
このたび、東京証券取引所の「東証Arrows」を見学してきました。 今回は、東京証券取引所に行くと何が見れるのか?どんなところなのか?写真を交えてご紹介します。 東京証券取引所(Tokyo Stock Ex…
国内流通首位のイオン[8267]から配当金および中間報告書をいただきました。中間報告書の内容を見たところ、2015年2月期から、長期保有株主優待制度も新設されました。 今回はイオン[8267]の株主優待をご紹介します。 …
事務ファイル首位のキングジム[7962]から株主優待が届きました。キングジム[7962]はラベル作成機の『テプラ』でおなじみの電子文具を主要事業としている企業です。他にも、家具販売や雑貨販売事業も展開しています。 今回は…
2015年4月に「豪ドルコスト平均法積立投資」を開始してから半年が経過しました。これは、週に1回(毎週水曜日)、豪ドル円通貨ペアを10,000円分ずつ購入していくという企画です(積立ルールなどの詳細は初回の下記記事をご覧…
玩具大手のタカラトミー[7867]より株主優待が届きました。 タカラトミー[7867]の株主優待は、自社商品のオリジナルトミカが入っているため、毎年開封するのが楽しみです。 今回の記事では、タカラトミー[7867]の株主…
株主優待の中には、食事券や自社製品など様々な種類の優待があります。 私は株主優待も大好きですが、旅行も大好きです。 今回の記事では株主優待&旅行好きの方のために、人気のANAホールディングス[9202]ほか、旅行・宿泊関…
タカラトミー[7867]といえば、トミカ、プラレール、リカちゃんなど長年人気のシリーズはもちろん、最近では女の子に人気のプリパラ、男の子に人気のオムニボットなどのおもちゃを作って販売している玩具大手の会社です。 今回は、…
トマト加工品の最大手、自然素材を生かした商品開発力に定評のあるカゴメ[2811]。 1998年から「ファン株主づくり」に取り組み、「社長と語る会」という個人株主と対話する機会を設けながら、個人株主数を順調に増やしています…
今回の記事は、2015年9月17日(木)に「ロイヤルパークホテル」で開催された、キングジム[7962]「第67回定時株主総会」の参加レポートです。「質疑応答」の間にメモした内容や参加「お土産」などをご紹介していくことにし…
私は、株式投資をするために、SBI証券やカブドットコム証券、GMOクリック証券など、複数の証券口座を開設しています。 今回の記事では、私が投資を始めた2009年から国内株式の取引でメイン口座として使用している「SBI証券…
いざ「株を始めてみよう」となった時に、まずはじめに壁となるのが「どこの証券会社を口座開設するか?」ということですよね。私の考えは「複数開設してみて、手数料的にも満足できて取引画面とフィーリングが合うところを使っていく」の…
ライザップを傘下に持つ、健康コーポレーション[2928]の株主優待が到着しました。 健康コーポレーション[2928]がM&Aで買収したイデアインタナーショナル[3140]が展開するトラベルショップ「MILESTO…
2012年の冬あたりに「海鮮居酒屋」がブームとなりましたが、ブームの火付け役になったのが「磯丸水産|さかな貝加工センター」ではないでしょうか?3年前は「あまり店舗数がないな~」という印象でしたが、2015年8月3日現在、…
4年前に初めて海外旅行に行って以来、すっかり海外旅行が大好きになってしまったatradeです。 さて、今回は投資(というよりも「お金の動き」に興味がある方)と海外旅行が好きな方にオススメの「ミステリー小説」をご紹介します…
ギリシャリスクおよび上海総合指数が暴落し相場が混沌としていた7月8日に、イマジニア[4644]をNISA口座で100株購入しました。 モバイルコンテンツの配信、企画を柱としている企業です。 イマジニア[46…
アベノミクス相場以降、よほど業績の悪い企業でなければ、株価チャートは右肩上がりの上昇トレンドになっている銘柄が多いですよね。 こういった上昇トレンド相場だと、2009年~2012年あたりにはあまり効果の薄かった「下がった…
このたび、6月18日(木)に株主総会を無事終えたNTTドコモ[9437]より、「株主総会決議ご通知」「ドコモ通信vol.64(2015夏号)」、そして「第24期期末配当金計算書」が送られてきました。 本当は、「NTTドコ…
このたび、ダイドーリミテッド[3205]より株主優待をいただきました。 名前だけ見ると一見「飲料メーカー」のような気がしてしまいますが、ダイドーリミテッドは主力ブランドに「ニューヨーカー(NEWYORKER)」を持つアパ…