築地銀だこを運営するホットランド[3196]の株主優待・スタンプカードを解説
私は、雨の日によく宅配を注文します。 ピザならピザーラ、ピザハット、ドミノピザ。カレーならココイチ(壱番屋[7630])、お寿司なら銀のさら。そして時々、「築地銀だこ」のデリバリーも注文します。 築地銀だこというと、店舗…
私は、雨の日によく宅配を注文します。 ピザならピザーラ、ピザハット、ドミノピザ。カレーならココイチ(壱番屋[7630])、お寿司なら銀のさら。そして時々、「築地銀だこ」のデリバリーも注文します。 築地銀だこというと、店舗…
石垣産ユーグレナ(和名:ミドリムシ)を活用した機能性食品、化粧品を販売しているユーグレナ[2931]。バイオジェット燃料の研究開発にも注力しています。 ユーグレナ[2931]は株主優待制度があり、2014年9月期までは「…
外食で「麺を食べたい」と思った時にまず一番に思い浮かぶのはラーメン?蕎麦?うどん?パスタ? 個人的には「5番手」あたりに思い浮かぶのがリンガーハット[8200]の長崎ちゃんぽんです。リンガーハット[8200]は、長崎ちゃ…
ひと口に株主優待といっても、自社商品や非売品、お米券など、さまざまな種類がありますが、根強い人気があるのが、外食系の「食事券」です。 自分で利用すればその分だけ食費が浮きますし、使わない場合はヤフオクなどでもそこそこの値…
お店の名称を聞けばわかるけど、企業の名称を聞いても何をやっている会社なのかイメージが浮かばない…というのは、「株主優待あるある」ではないでしょうか? 東証一部上場のロイヤルホールディングス[8179]も、企業名だけ聞くと…
直営とフランチャイズの「カレーハウスCoCo壱番屋」を中心に、最近では名古屋名物の「あんかけパスタ」やカレーラーメンの「麺屋ここいち」を展開しているのが壱番屋[7630]です。 本社が愛知県一宮市にあることから、SKE4…
三菱UFJフィナンシャル・グループ[8306]は、傘下に三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJ証券などを持つ、言わずと知れた国内最大の金融グループです。 今回は三菱UFJフィナンシャル・グループ[8306]の株主…
牛丼チェーン「すき家」を柱に、ファミリーレストランの「ココス」や回転寿司の「はま寿司」など、多種多様な外食店を展開しているのがゼンショー・ホールディングス[7550]です。 ゼンショーHD[7550]は株主優待制度を実施…
ハンバーガーチェーンのマーケットリーダーは、業績が厳しいものの株価は底堅い、日本マクドナルドHD[2702]です。では、ハンバーガーチェーンの業界二番手はどこか?というと、モスバーガーになります。モスバーガーのハンバーガ…
私が高校生の頃からよく利用している定食チェーンが、定食専門店の「大戸屋ごはん処」です。そこそこ安めのランチもあれば、ちょっと高めの季節感のメニューもあり、サラリーマンにも人気です。大戸屋を運営しているのが大戸屋ホールディ…
最近は「吉呑み」といって、牛丼の吉野家で軽くちょい飲みをするサラリーマンの方が増えていますよね。私はまだ利用したことがないですが、ぜひ一度吉呑みを楽しんでみたいところですね。 さて、今回はその吉野家を傘下に持つ、吉野家ホ…
外食系の株主優待の中でも人気が高いのが日本マクドナルドホールディングス[2702]の株主優待です。2014年に問題が発覚したマックチキンナゲット食品消費期限切れ問題により、業績は大打撃を受けていますが、株主優待は変わらず…
業績改善で中間配当の復配も決まったAV機器大手のソニー[6758]ですが、実は「株主優待制度」があります。株主優待制度を知らずに、有効活用されていない方が多いのではないかと思います。 今回は、ソニー[6758]の株主優待…
「牛丼」といえば、吉野家ホールディングス[9861]、松屋フーズ[9887]、ゼンショー[7550]が思い浮かぶところではありますが、今回は松屋フーズ[9887]の株主優待券を使ってお食事をしてきましたので、松屋フーズ[…
国内流通首位のイオン[8267]から配当金および中間報告書をいただきました。中間報告書の内容を見たところ、2015年2月期から、長期保有株主優待制度も新設されました。 今回はイオン[8267]の株主優待をご紹介します。 …
事務ファイル首位のキングジム[7962]から株主優待が届きました。キングジム[7962]はラベル作成機の『テプラ』でおなじみの電子文具を主要事業としている企業です。他にも、家具販売や雑貨販売事業も展開しています。 今回は…
玩具大手のタカラトミー[7867]より株主優待が届きました。 タカラトミー[7867]の株主優待は、自社商品のオリジナルトミカが入っているため、毎年開封するのが楽しみです。 今回の記事では、タカラトミー[7867]の株主…
株主優待の中には、食事券や自社製品など様々な種類の優待があります。 私は株主優待も大好きですが、旅行も大好きです。 今回の記事では株主優待&旅行好きの方のために、人気のANAホールディングス[9202]ほか、旅行・宿泊関…
タカラトミー[7867]といえば、トミカ、プラレール、リカちゃんなど長年人気のシリーズはもちろん、最近では女の子に人気のプリパラ、男の子に人気のオムニボットなどのおもちゃを作って販売している玩具大手の会社です。 今回は、…
トマト加工品の最大手、自然素材を生かした商品開発力に定評のあるカゴメ[2811]。 1998年から「ファン株主づくり」に取り組み、「社長と語る会」という個人株主と対話する機会を設けながら、個人株主数を順調に増やしています…